お約束

 人間には 「利益を得るときにはリスクを取らないが、損失回避にはリスクを取る」というおかしな特性があるという。

 どういうことかというと。

 「1/2の確率で10万円がもらえる」という選択肢と、「必ず5万円がもらえる」という選択肢があれば、後者を選ぶ人間が多い。期待値は同じなのだが。

 ところが、「1/2の確率で10万円を損する」という選択肢と、「必ず5万円を損する」という選択肢があったときには、前者を選ぶ(リスクをとる)人間が多くなるという。

 確率や金額の大小である程度は結果は変わってくるとは思うが、経験的に思い当たる節はある。 けれど理屈で考えると不思議なメカニズムではある。

 

 

で。 

身の回りで、そんなケースなのかなという現象を見かける。

 

 

 このご時世、職場でもコロナ拡大防止のため、面倒な仕組みが徹底されている。

 毎朝、体温や体調不良の有無を申告するというものもそのひとつ。

 そして、項目のうちに「だるさ」というものがあるが、もちろん「無し」にチェックを入れる。

 「朝だるくなかった事なんて記憶に残ってる限りねぇよ!!」と思いながら、いれる。

 ・・・・「このブラック企業に『さぁー今日も一日、がんばっちゃうぞぉー!』なんて奴いるかよ!!」と思いながら、いれる。

 

 だって「はい、だるいっす」って正直に言っちゃったら面倒なことになるからね。コロナ狩りは怖いからね。

 

 私以外もそういう状況だと確信しているのだが、昨今そんな事なかれな構図がもう一段深まっているのだ。 どういう事かというと。

 年末年始急に寒くなったこともあってか、最近軽くセキをしていたり、鼻声だったりする人を見かけるようになった。 あきらかに万全の体調では無い。というか風邪だ。

 

 毎朝の申告の項目にも当然それらの項目はあるのだが、チェックは入れていないのであろう。だってかなり面倒なことになるからね。

 

 

 危機管理上はあきらかに間違っているが、なぜこうなってしまうのか。

 ポイントは風邪気味だからといって即コロナであるとは限らないことだ。

 風邪気味になったとき、本人には下記の選択肢が与えられる。

 

    選択肢1「風邪の症状があると宣言する」

           ⇒その時点である程度の損失が確定する。

 

    選択肢2「黙っている」

           ⇒ふつうに治癒したら損得無し。

            もし本当にコロナで、かつ重症化したら大きな損失になる。

            が、その確率は低い。

 

 

 こうなった時に「損失回避のためにリスクを取る」傾向が働くと後者を選んでしまうのは無理も無い気がする。

 

 ちなみに、こんな状況を変えるためには職場の風土を変えるしか無いとは思うが、現状は 「風邪と認めてしまうと自他の業務に大きな影響が出てしまうので、周囲も本人もわざとそこに触れない」 という空気ができあがってしまっている状態だ。

 

 実は私も先日、頭痛がしたので「頭痛いので今日は定時で帰ります」と上司に申告したら、「肩こりだよね! うん、肩こり肩こり! 天気悪いし!」と肩こり説をゴリ押しされてしまった。

 

 こうやってコロナは広まっていくのね。。。

 

ハングリーは遠く

 子供の誕生日が年の後半に集中しており、そこからのクリスマスや正月というスケジュール進行は子供へのプレゼントが多い時期。

 そこで毎年痛感するのが、子供の無欲さ。いや、無欲とも少し違うのだが、自分の子供の時とは違うなぁと痛感させられる。「欲しいプレゼントは?」と聞いたときに、うーんと考えるのだ。

 「欲しい物がもらえるという機会は逃したくないのだが、さりとて日頃から欲しいと思っているモノが無く、聞かれてからひねり出す」といった印象。 しばらくま待っていると、「ちょっといいなとは思う」ぐらいの物が挙げられるので、こちらとしても「それ本当に欲しいの?」と聞いてしまう。

 結局、「権利として保留」とか「決めた額の好きな本を買う」とかそういうのになってしまうのだが、モノに対する欲望の希薄さみたいなものを非常に感じる。俺が子供の頃なら欲しい物を絞り込む方で悩んでたぜ。

  会社で同じ年頃の子供を持つ人達に聞いてみても同様な答えが返ってくるので、うちだけの現象では無い模様。

 

 やっぱり物が溢れていることが一因なのかなぁと思う。ザブザブと。

 少なくともうちの子供達は「欲しがる物は何でも買い与えられてきた」訳では決して無い。無いのではあるが、「欲しがらなくても既にだいたいの物が存在した」状態ではあったのかなと思う。 だってお下がりで色々もらえるし、フリマにいって1000円も使えばプラスチックの玩具は山のように購入できてしまうし、普通に買っても昔よりずいぶん安い。 だって1000円しないラジコンもあるんだぜ。考えられない。

 

 「意識的に捨てないと、勝手に物が増えて物が溢れてしまう」という状況、歴史的にみればなかなか無い状況とは思うのだが、オモチャに限らずそんな中で育った彼らには「モノが沢山あるのが贅沢」という感覚は全く無いだろう。

 そんな世代が主流派になった世の中はどうなってしまうのか、なかなか面白そうだと思う。

 

 ちなみに、そんな彼らが例外的に欲しがる物は、スマホとゲーム。 だがほいほい買い与えられるものでもないことが向こうもわかっているので簡単に要求はしてこない。

 両者に共通していることは、純粋なモノではなく付随した体験が価値の大半を占めるということだな。

禁じられた遊び

会社からの帰り、生まれも育ちも南大阪の人とたまたま一緒になった。

この方はだんじり文化に濃厚に触れて育ち、今でもこよなくだんじりを愛している。

 

自然、「今年は無くて残念ですねぇ、だんじり」と話題にしたのだが、予想外の答えが返ってきた。

 

「いやー、報道されてないけど、こっそり持ち出してやった奴がいるみたいよ」

 

ゲリラだんじり! 無茶苦茶やな。

 

コロナが怖くてだんじり引けるか! という事か。

 

 

亡国の病

 コロナ騒ぎになってこのかた、会社の歓送迎会というものが完全になくなってしまった。

 会社から全社員に対し「プライベートでの会食は避けましょう」とかなり強い調子で自粛を促されているぐらいなので、まぁ当然そうなるわな。

 

 可哀想なのは新入社員だ。 飲み会というのも普段あまり仕事で接触しない同僚の顔をおぼえる機会だとは思うのだが、それも出来ない。 日常は皆マスクをして黙々と仕事をしている中、部署のメンバーの顔と名前は一致しているのだろうか。

 まぁ会社の飲み会なんざ行きたくねーよという人も多いとは思うが(私自身どっちかというと面倒くさい派)、同期との飲み会まで厳しく禁止されているのはさすがに面白く無いのではないだろうか。

 

 部署の新人に聞いてみたが、「だから同期ともイマイチ親しくなりきれないんですよねぇ・・」とのこと。 会社組織で同期って有り難いんだけどなぁ。本当は。

  こっそり飲みに行ったやつも当然いるらしいが、後から研修の時に人事に「この中で同期同士で飲みに行った人がいます!」とか言われたらしいし。 校区外に遊びに行った小学生かよ。

 

 まして若い社員が気の毒なのは、この状況では男女が出会ったり親睦を深める機会が激減してしまっているであろうこと。

  飲み会どころが私語さえ減った現在、社内で物理的な男女の接触時間が激減しているであろうし、社外で合コンなんてのも会社の忌み嫌う「不特定多数との会食」そのものだ。

 これ、彼女無しで社会人になっちゃった人は結構キツイのでは。 まぁ行く奴は行ってるんだろけど、感染リスクを真面目に考える奴ほど苦しいよなぁ。

  

 ・・・ていう話をくだんの新人に聞いてみたら、「いやそうなんすよ。だから、マッチングアプリめっちゃはやってますよ」とのこと。

 

 恋愛至上主義のイタリア人とかは、この状況でどうしてんだろう?

 

 この騒ぎで感染者や死者の数ばかり注目されているけど、1,2年したら出生数にも影響したりしてな。

 

日記的記述 その後

宣言通り、フィリップスの安い(と言っても6000円台)のシェーバーを買った。

 

・・・なんだか良く分からないが、そり味に関して2年使用していた前の機種(洗浄機が付いていない物の中では高級機)と大した差を感じない。 ていうかどちらかというとやや悪い。

 

 2年前に替え刃を交換したときは、明確に差を感じたのに。

 

 うーん、シェーバーなんかある程度のレベル以上は大して変わらんと思ってたんだけど、そんなことも無いもんなんだなぁ。

日記的記述

電気シェバ-の切れ味が悪くなってきたなぁ。

・・・と思ってからもう半年が経つ。

 

毎回やっている儀式ではあるが、

「替え刃買うか」→「調べる」→「え、こんな高いの? 安いひげそり買えるじゃん」→「・・・ちょっと考えよう(始めに戻る)」

という流れ。 「高級腕時計が買えないループ」にちょっと構図が似ている。

 

 とはいえ、今まではどこかで腹をくくって替え刃を買っていたのだが、今回は決断までが長引いている。 なぜか。それは替え刃が思ったより高いから。

 前回の交換時は5500円ほどで購入したのだが(アマゾン履歴調べ。ちょうど2年前だった)、いつの間にか値上がりしており、7000円以上する。

 フィリップスはヘッドの部分が丸ごと変わるので他社の替え刃より高いのは仕方が無いとはいえ、飛び降りるには舞台が高すぎる。

 

 

 そうするうちに「安いひげそり買えるじゃん」の所から分岐して「・・・じゃぁ安いひげそり買うか」についさっきなってしまい、同じくフィリップスの安い機種をポチってしまいました。

 

 まぁ今の機種も9年もつかって回転部分から異音がしだしたし、いいか。

ぱんまつり

 有り難いことに、ことしも幾ばくか使えそうなふるさと納税。(昨年よりだいぶ経ることは確定ですが)

 使途に関しては我が家のルールとして「ふるさと納税は生活費の足しにするべし(=食料)」という物が有り、その線で仲介サイトを物色しているうちに「パンはどうか」と思いついた。

 

 ここは一人あたりパン購入額全国一位の神戸。 こだわりを見せるところだろう。

 ということで非常にこだわりパンを頼んでみたのだが。

 届いてみると、超本格派の、大きくて焼き目がきれいについて、見た目は非常に美味しそうな(魔女の宅急便にでてきそうな)パンだった。そうそう、神戸市民はこれでないとネ。

 亜麻仁油とか胚芽なんたらとか、健康に良さそうなキーワードが目白押しのパンだった。うーん。神戸でもあまり見ないが。

 良く分からない定規が付いてきて、パンの種類にごとに「この厚みが最も美味しいので切って下さい。」と指示してくる意識の高いパンだった。・・・(本質を外れたこだわりの臭いが・・・。)

 

 このあたりからやや嫌な予感はしていたのだが、じっさい食べてみると、変な風味がするし、ぼそぼそする。小麦のうまみ、みたいな物もない。有り体に言ってまずい。

 家族からは大不評で、結局ほぼ自分一人で食べる羽目になった。

 

 また、家族もパンが届くのをたいそう楽しみにしていたので、私のパンチョイスへの風当たりは非常に強い物になってしまった。 うう。

 

 で。

 ここはひとつ挽回せねば、と思いリベンジを挑んだふるさとパンが下記。

 

f:id:ikurou:20200704104030j:plain

 

 意識低いパン。

 家族に大好評でした。