軍事政権

 特にオチはありませんが。ふと。
 軍事政権てあるじゃないですか。ビルマとか。
 政権とってるのが王や民主的に選ばれた議員じゃなくて、軍人だっていう体制なわけですが。 あれって事務的な役所仕事、どこまで軍人がやってるんでしょうか。
 大臣や地方の長官とかぐらいまでは確実に軍人なんだろうなぁとか。
 でも窓口のおっさんとかはさすがに文民なんだろうとか。

 つらつら考えているうちに、「そういや江戸幕府なんてのも軍事政権だな」と思い当たりました。お侍様=役人な訳で。
 あれは大量の軍人(武士)が役職を割り当てられ、けっこう細かい仕事まで侍がやっていたイメージがありますな。
 よくまぁ軍人が、いきなり太平の世の中になったからって、あんなまめまめしい書類仕事できたもんですね。
 でも江戸時代の前の長い戦国時代、すでに軍人が領地の統括・管理をしていた訳だから、スムーズに移行できたんでしょうな。自治体というものが、管理・運営する人と、兵隊の分離が起こる前だっただけかも知れませんが。あ、応仁の乱以降内戦状態だったから退化していたのか。以前には貴族なんていう官僚もちゃんといましたものね。
  そのへんが江戸時代と、クーデター等で完全な職業軍人が最高権力を手にした現在の軍事政権とは違うんだろう。